懐かしの欧州撮り車両回想記

     1975年(昭和50年)1月7日

          パリである。前夜遅くにパリに到着したのか、早朝ベルギーから来たのか記憶が定かではないが、ミラノに夜中に到着
          した例もあるので、多分前夜のうちにパリに到着したのであろう。さてこの日は多分帰る日、出発は このツアーの本体
          と合流して 夜の飛行機でパリを発つので少し早めに切り上げて集合場所・・・空港ロビーかなぁ・・・に行ったが、本体の
          スペインからの列車が遅れ ヤバかったが何とか無事日本に帰って来れた。ではここに最後の撮り車両 フランス国鉄
          SNCF と パリの地下鉄を貼って 「懐かしの欧州撮り車両回想記」を終える事にする。但しフランスの画像は天気が
          超悪く 雨天曇天であり スキャンがイマイチで画像が冴えないが、気が向いたらそのうち 再スキャンして差し替えるが
          あまりフランスの車両・・・特にゴムタイヤ地下鉄パンタ無しなどは どうでも良い気がするので差し替え無しかも・・・・
 

        フランス国鉄 SNCF 電車!!。

Z5100形 03

Z5100形 24

Z5300形 306


        フランス国鉄 SNCF 電機!!。

BB4600形 番号不詳

BB-1602 (ミストラル牽引) パリ リヨン 

BB8100形 (80000形) BB-8102

BB8500形 BB-8597

BB9200形 BB-9276

BB9400形 BB-9529

CC6500形 6532 Le MISTRAL パリ リヨン

CC6500形 6510

CC6500形 6510

CC6500形

       フランス パリの地下鉄!!

これは ゴムタイヤではない旧型地下鉄

ゴムタイヤ地下鉄

ゴムタイヤ地下鉄

ゴムタイヤ地下鉄

新型ゴムタイヤ地下鉄

新型とセーヌ川

新型とセーヌ川とエッフェル塔

   
          1974年・・昭和49年・・12月28日から開始したヨーロッパ撮り車両の旅 1975年・・昭和50年・・1月7日までの11
          日間で終了しました。約40年ぶりに振り返って書いてみましたが、意外と記憶だけにしては良くまとめたかな、と思って
          います。みなさん 最後までご覧いただき有難うございました。私にとってもこの回想記がネット上に残る事はありがたい
          事だと思っております。これで終わりにする事無く 少しずつでも再編集していくつもりです。では。
          

オ シ マ イ 2013年 (平成25年) 3月10日